FMT整体の療法について

FMT整体の施術は「体のもつ自然治癒力を最大限に引き出し、治癒を促進する技術」です。
私たち人間の体には自律神経系・内分泌系・免疫系・脊髄ー筋肉系という4つの自己調整システムがあります。この自己調整システムが正常に機能しているとき、「自然治癒力」と呼ばれる体を治そうとする力が最大限に働き、栄養と睡眠を適切にとるだけで自然と体の痛みや不調から回復することができます。
しかし、震災や大切な人の死など、突然襲ってくる大きなストレスや、仕事や学校、家事、育児など生活の中で無意識のうちに長期に渡って継続的に心身にストレスがかかり続けることで、自己調整システムが大きくバランスを崩し、自然治癒力が上手く働かなくなることがあります。
自然治癒力が上手く機能しない状態は、一日の疲れが回復しきらないうちに、次の日の疲労が溜まるという状態ですから、どんどん疲労が蓄積していきます。脳をはじめとする体各部に疲労が蓄積すると、自律神経の失調、神経の興奮、筋肉の過緊張、免疫力の低下などが引き起こされます。さらに、これらの状態が長期にわたって続くことにより、慢性的な痛み、筋肉の器質疾患、内臓疾患、血管障害、精神的な疾患などにも繋がっていきます。
このような悪循環に対し、器具や薬を一切使わず、自然治癒力を最大限に引き出して行く療法がFMT整体の施術です。
私たちの体は、脳・中枢から抹消にかけて神経を通って指令が届き、その指令を受けて体が動きます。FMT整体の施術はその逆のルート(脳の求心回路)である皮膚や筋肉を通じて、脳・中枢にアプローチをすることにより、失調した自律神経を整え、興奮した神経を鎮静し、筋肉の過緊張を解きます。
その結果として、痛みや違和感、自律神経不調や精神的なストレスなどの諸症状が改善、解消していく療法です。
脳の疲労に対して意図的にアプローチすることも可能ですので、施術中は気持ちよくて寝てしまう患者さんも少なくありません。
医師監督の臨床試験で
効果や安全性を実証済み

FMT整体の施術は、医師監督の臨床試験で以下の効果や安全性が実証されています。
- 血流速度の向上:全身の血流が良くなる
- 筋硬化度・可動域:筋肉が柔らかくなり、体の動き(可動域)が広がる
- 脳波(α波)の増強:心身ともにリラックスした状態になる
- 疲労度の軽減:疲労が軽減し、心身がスッキリした状態になる
- 自律神経活動度の向上:自律神経を調節する力が高くなる
※基本的に自律神経系の不調を抱えている方は、自律神経の活動度が低下しています
まだ解決策が少ない自律神経系の不調や慢性疾患・難治性疾患などに対して、常識や固定観念にとらわれることなく、現場での症例や科学的なエビデンス試験を踏まえながら、より効果的なアプローチ方法を検証・研究し続けています。
症状には必ず原因があり、その原因に対して適切なアプローチを行うことによって、症状は必ず改善していきます。
どこに行っても良くならなかった方の「最後の駆け込み寺」として、今後もFMT整体は施術技術の向上のための努力と研究を惜しまないことを約束いたします。
のべ18万人を超える施術実績

FMT整体グループの症例数は、のべ18万人を超えます。(2023年現在)
これまで蓄積してきた症例やデータを元に、
- さまざまな事情で整体院に通えない方に向けたセルフケアグッズの開発
- テレビ、書籍、雑誌など各メディアへの技術・体操の提供
- セミナー、YouTubeなどでの情報発信
なども積極的に行っています。
主なメディア実績
テレビ出演
テレビ朝日「林修の今でしょ!講座」
医者が感心した!本当に使える“健康動画”ベスト8
出版
PHP研究所 30秒で耳の聞こえがよくなる「耳体操」
雑誌掲載
マキノ出版「安心」・PHP研究所「PHPからだスマイル」
幅広い適応症例

FMT整体の療法は、頭痛、肩こり、腰痛といった慢性的な症状はもちろんのこと、
- 自律神経系の不調(自律神経失調症や不眠症・不定愁訴など)
- 難治性の疾患(坐骨神経痛、オスグット、足底筋膜炎、手根管症候群、腱鞘炎、半月板損傷)
なども多くの改善実績があります。
また、FMT整体の施術は、
- 筋柔軟性の向上、関節可動域の拡大による「パフォーマンスアップ」
- 血流や代謝の促進・老廃物や疲労物質の除去による「美容増進」
- 怪我や故障の「予防」
- 疲労回復、脳ストレス除去など「リラクゼーション」
などにも大きな効果を発揮します。
症状がない方でも心身のメンテナンスとしてご相談ください。
