健康コラム

  1. HOME
  2. 健康コラム
  3. 花粉症改善のカギは、「入れる」よりも「出す」こと。花粉症改善のカギは、「入れる」...

花粉症改善のカギは、「入れる」よりも「出す」こと。

健康コラム

花粉症改善のカギは、「入れる」よりも「出す」こと。

もうすぐ花粉症の季節ですね。
辛いくしゃみや鼻水、目のかゆみに今から憂うつな気持ちの方も多いのではないでしょうか。

今回は、FMT整体流 花粉症対策をお伝えします。

花粉そのものが「悪」ではない?

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、花粉症はアレルギーの一種です。

私たちの体には、外からの細菌やウイルスなどといった
「敵」から身を守るための免疫機能が備わっています。

ところが、何らかの原因で免疫機能に異常が起きると、
侵入してきたものに対して敵と味方の判断ができなくなり、
過剰な防衛反応を起こすことをアレルギーといいます。

本来、人体には無害なはずの花粉を
免疫機能が「敵」とみなして起きる花粉症
もその1つです。

「人体最大の免疫器官」とも言われている腸

免疫機能を主につかさどっている「腸」には、
免疫細胞の60〜70%が集中しています。

食生活の乱れや大気汚染、睡眠不足や過労などのストレスなどによって
腸内環境が悪い状態が続くと、免疫機能に異常が起こりやすくなります。

花粉症になる人とならない人がいる
1つの大きな要因として腸内環境の違いが考えられます。

ですので、免疫機能を正常化させるために、
腸内環境を改善することはとても大事です。

そのため、そのため、ヨーグルトや納豆などを摂っている方も多いようです。
また、抗アレルギー作用がある甜茶やハーブティーなど
花粉症に効果的といわれている食品はたくさんありますね。

でも、ありすぎて一体何を選んだらいいのかわからない
という方も多いのではないでしょうか。

そんなあなたに、
ぜひ取り組んでいただきたいことがあります。

腸内環境を整えるためには、何を「入れる」かも大事ですが、
それ以上に、腸内の不要物を「出す」ことを優先してあげることが
ポイントだとFMT整体では考えています。

いくら良いものであっても、体の中に不要物が残っていては、
効果が十分に発揮されにくくなってしまうからです。

ここからは、FMT整体が考える「出す」力を高め、
腸内環境を整えるための具体的な取り組みを
大きく分けて3つお伝えします。

①食事について

①-1.食べる量は極力少なめに

食事をすると、「消化→吸収→排泄」の順で胃腸が働きます。
それぞれにエネルギーが要る作業です。

ところが、消化・吸収を経て、
やっと排泄にエネルギーを使えるというところで
新たな食べ物が入ってきてしまうと、

排泄が追いつかないうちに
再び消化吸収にエネルギーを取られてしまいます。

現代人は必要以上に食べすぎていると言われています。

私たちの体は、
入れる(=食べる)のをやめれば、自然と体は出す(=排泄)ように
なっていますので、必要以上に食べないことが大事です。

(例)
・朝は食べないか、食べるならフルーツ(後ほど詳しく説明します。)
・腹八分目以上食べない
・間食をやめる

①-2.おすすめの食べ物

おすすめは酵素をたくさん含む食べ物です。
例えば、生の野菜やフルーツです。

酵素は消化の手助けにもなりますので、
毎食に付け合わせるのが理想的です。

特に「排泄の時間」といわれている朝に食べるなら
消化吸収の負担も少ないフルーツがとてもおすすめです。

①-3.少し控えめにした方がいい食べ物

逆に、少し控えた方が良いものは糖質を多く含む食べ物です。
例えば、パンやうどん、白米、砂糖菓子など炭水化物に多く含まれています。

たくさんの糖質を摂ると血糖値が急激に上がるため、
それを正常に戻そうとして様々なホルモンが使われるのですが、

そのうちの1つ、コルチゾールというホルモンは、
くしゃみや鼻水、目のかゆみなどのアレルギー症状を
抑えてくれる働きもあります。

しかし、糖質を普段からたくさん摂りすぎていると
コルチゾールが無駄遣いされてしまいます。

ただし、「過剰摂取」がいけないのであって、
全く摂らないのも良いわけではありません。

「食べる量は極力少なめに」とも通じますが、
お腹いっぱいになるまで食べないことに気をつけていれば、
神経質になりすぎることはないと思います。

②塩水で水分を摂る

「え?塩水?」と驚かれたかもしれませんね。

1日に1.5〜2リットルの塩水を飲むことで血流が良くなり、
腸をはじめとする全身の老廃物の排出をたすけ、
細胞のすみずみに新鮮な水を行き届かせてくれます。

細胞がきれいで新鮮な水で満たされると、
体が持つ本来の機能をしっかり発揮できるようになります。

と言ってもただ適当に水に塩を入れるわけではありません。

・塩水の作り方、おすすめの塩について
・なぜ水ではなく、塩水が良いのか?
・飲む量、タイミング、注意点

など詳しくお伝えしている記事がありますので、
ぜひこちらご覧ください。

体の疲労・不調の解消に効果的な水の飲み方3つのポイント

熱中症に限らず、様々な症状の改善報告を実際の患者さんからお聞きしており、
これには私たち施術家も驚くほどです。通年の取り組みがおすすめです。

③運動やお風呂で汗をかく

皮膚は最大の排出器官であるといわれていますので、
しっかり汗をかくことは、毛穴から一緒に老廃物を出す手助けになります。

また、運動によって腸に程よい刺激が加わることで、
排便をうながす効果も期待できます。

20分程度のウォーキングなど、
激しすぎず適度なものがおすすめですが、

花粉が舞っている時期に外を歩くのは
ちゅうちょしてしまいますよね。

ですので、家の中でできる運動としておすすめなのが掃除です。

やってみるとわかりますが、
雑巾掛けをする、大きく腕を動かして窓を拭くなど、
全身を使って行うと、かなり良い運動になります。

家の中がきれいになって、しっかり汗もかける上に、
便秘の解消にもつながるかもしれないので、一石三鳥です。

まとめ

ご紹介した「出す」力を高める取り組みをおさらいします。

①少食を心がけた上で、生の野菜やフルーツは多めに、糖質(炭水化物)は少なめに

②毎日塩水を1.5〜2リットル飲む

③運動やお風呂で汗をかく

いかがでしょうか?すごく難しいものはなく、
やろうと思えば今日からすぐに始められるものばかりだと思います。

早速始めて、来る季節に備えて体を整えていきましょう!

また、これらは花粉症以外の体の痛みや不調にも効果的なものなので、
花粉症の方も花粉症でない方も、ぜひ取り組んでみてくださいね!

また、FMT整体の施術は、血流を促進する働きかけもできますので、
3つの取り組みと合わせて、体を外側からも整えていくことで
体の中の免疫機能を元に戻していくお手伝いができると思います。

質問や相談があれば、遠慮なく私たちに聞いてくださいね!