病院で腱鞘炎と診断されて、安静にして湿布を貼るように言われたが、なかなか改善しない。安静にしていると少しマシになるが、仕事や家事をするとまた痛くなる。私の手はいつまでこのまま痛みが続くのだろう?本当に湿布を貼り続けて治るのだろうか?そんな、不安があるのではないでしょうか?
当たり前のことが出来ない自分にもどかしさもあると思います。この記事では、腱鞘炎の治療として処方される湿布について詳しくお伝えしていきます。
正しい対処を知り、腱鞘炎を一日も早く治して、やりたいことを自由にできるようにしましょう。
1.なぜ、湿布では腱鞘炎が治らないのか?
1-1.腱鞘炎の原因とは?
一般的に病院などで腱鞘炎と診断されると「使いすぎによる炎症です」「安静にして様子を見てください」などと言われて、炎症を抑えるために湿布を出されることが多いです。しかし、湿布を貼り続けていても腱鞘炎はなかなか改善しません。
それは、腱鞘炎の痛み・炎症を引き起こしている原因は、痛みのある場所ではなく、腱を引っ張っている腕の筋肉の硬さにあるからです。
私たちの指が動く原理は、腕の筋肉が縮むことによって指の腱を引っ張り指が動きます。しかし、様々な要因によって腕の筋肉が硬くなると、腱を引っ張り続ける状態になります。
この状態が続くと、腱が太くなったり、むくんだりして腱の通り道である腱鞘と擦れるようになります。その結果、炎症が起きるのです。
ですから、痛みのある場所にいくら湿布を貼り続けていても、この筋肉の引っ張りを解消しなければ、腱鞘炎の痛みは改善されないのです。
1-2.腱鞘炎が湿布では改善しない理由
湿布を貼ることでヒンヤリしたり、少し楽になったと感じることもあります。しかし、湿布は腱鞘炎の症状を根本的に治しているものではありません。
湿布が体に与えている本当のことは、湿布の薬成分によって、本来「痛い」と感じるはずの正常な感覚が分からなくなっているのです。
ですので、「治った」、「少し楽になった」と思ってしまい、仕事や家事などで又手を使ってしまいます。そして、薬の成分がなくなれば又痛くなる。その結果、腱鞘炎の症状はいつまで経っても回復が進んでいかないのです。それどころか、逆に悪化してしまうこともあります。
つまり、湿布は一時的に痛みを抑えているだけなのです。
また、湿布で指や手首の筋肉を冷やすことでさらに硬くなってしまったり、血管が細くなることで血液の中にある酸素と栄養分が患部に行き渡らずに回復を妨げてしまうことにもつながります。
湿布も薬です。私たちは口から飲む薬については、「できればあまり多く飲みたくない」などと考えますが、皮膚に貼る薬(湿布)などは、抵抗もなく何気なく毎日貼っているという方も多いです。
しかし、湿布を長期にわたって貼り続けるということは、湿布薬についている消炎鎮痛剤を体内に取り込み続けるということなのです。その結果、副作用として体の不調に繋がってしまう方も少なくありません。湿布は手軽に使えてしまうがゆえに人体に与える影響を考える必要があります。
ここまでをまとめると腱鞘炎は、病院や接骨院などで炎症が起きている場所に対して湿布を貼るように言われますが、炎症の原因は腕の筋肉の硬さにあるので、湿布を貼っても腱鞘炎の根本的な解決にはなりません。また、湿布を長期間貼ることで、体が本来持っている治ろうとする「治癒力」の働きを抑えてしまい、かえって治りを妨げてしまう可能性もあるのです。
2.腱鞘炎を治すために大切な2つのポイント
それでは、湿布を使うのではなく腱鞘炎を根本的に治すためにはどのようにすれば良いのでしょうか?次の2つのポイントをお伝えします。
ポイント① 冷やすのではなく温める
腱鞘炎の症状を改善するためには、冷やすのではなく温めることが有効です。温めることで血液循環が良くなり体の回復力が高まります。
そう伝えると、よく「温湿布なら大丈夫ですか?」という質問があります。実は、冷湿布も温湿布も違いがあるようで大きな違いはありません。肌に貼った時に冷たいか少し温かいかの感覚が違うだけで、薬の成分はほとんど同じであり、痛みのある組織の中を温める作用はありません。
ポイント② 筋肉を柔軟にする
腱鞘炎の原因である腕の筋肉の引っ張りをなくすためには、筋肉の柔軟性を取り戻して、腱鞘の通りをスムーズにすることが必要です。そのためには、お風呂にしっかり浸かって体全体を温めることが有効です。体をしっかり温めることで筋肉は柔らかくなりやすいです。
また、早期改善には適切な治療を受けることがオススメです。腱鞘炎の治療に関しては以下の記事で詳しくお伝えしていますのでご覧ください。
「手術せずに腱鞘炎を治して思い描く人生を歩むための治療方法」
3.腱鞘炎の痛みを緩和するために今すぐできること
これまでにお伝えしたことを含めて、私たちが多くの腱鞘炎の患者さんを治療してきた経験を基に、今すぐ取り組めることを次の動画で紹介しています。ぜひ腱鞘炎改善の参考にしてください。
4.最後に
病院で言われた通りに湿布を貼っているのに治らない。この痛みがなかったらもっとやりたいことがあるのに。いつまでこの痛みは続くのだろう?と不安だと思います。そんな辛い思いはもう終わりにして、やりたいことを思うようにできる体に一日も早く戻ってください。
症状には必ず原因があります。なかなか改善しないのであれば、もしかすると、今やっている治療方法が合っていないのかもしれません。原因に正しく対処すれば、症状は必ず回復していきます。大丈夫です。必ず良くなりますよ。