こんにちは。FMT整体の山極です。
私たちが患者さんにお伝えしている早期回復のアドバイスの中に、
「7時間以上の睡眠をとる」という項目があるのですが、
それを見た患者さんから、
「毎日6時間で起きてしまうんですが、良くないですか?」
と聞かれたことがあります。
聞くと、
・目覚まし無しで、体内時計で自然に起きれている
・6時間で十分寝た感覚がある
というので、特別問題なければ
気にしなくていいですよとお伝えしました。
世の中には、
3〜4時間で十分な睡眠が取れるショートスリーパーが1割、
9〜10時間以上の睡眠を必要とするロングスリーパーが1割いて、
残りの8割は、5〜8時間が平均と言われています。
その8割の中であっても、ショート傾向かロング傾向かの
違いがあっても全くおかしくありません。
睡眠は、心身の疲労を回復したり、
記憶の整理をしてくれる大切な時間であり、
例えると携帯電話の電池の充電のようなものです。
電池の減り具合やバッテリーの大きさなどによっても
満タンになるまでのスピードはそれぞれ異なるので、
早い(遅い)から良い・悪いということはありません。
私たちも、多くの患者さんを診せていただいているため
あくまで目安(平均値)をお伝えしていますが、
特に支障がなく毎日の生活を送れているのであれば、
気にしすぎなくて大丈夫です。
もしも疑問や聞きたいことがあったら、
担当の先生に遠慮なくご相談くださいね。