症例

オスグッドを完治させるための5ステップの治療方法

走る

オスグッドシュラッター病

「オスグッドは成長痛だから、成長痛が止まるまでその痛みと上手く付き合っていくしかないよ」と言われ、我慢しながら練習してもうすぐ半年近くになる。シップ、電気、マッサージ、鍼と色々な治療法をしているけど一向に痛みが良くならない。もうオスグッドは治らないんじゃないか・・・

そんなお悩みがありこの記事に辿り着いたのではないでしょうか?

あなたと同じように「色々な治療をしているのに一向に治らないオスグッドに悩んでいる子」はとても多いです。「もう、どうすれば良いかわからない」そんな状態だからこそ本当の事実を知ってください。

オスグッドは成長痛でもなければ、何ヶ月も痛みを我慢しなければいけない症状ではありません。あなたのオスグッドが完治していないのは、適切な治療が出来ていない可能性があります。

そこで今回は、「色々な治療をしてきたけど治らない」と悩んでいた患者さんの多くがすぐに効果を実感して完治することが出来た「オスグッドを治すための5ステップの治療方法」をご紹介します。

これから、紹介していく5つのステップに従って、治療を進めていけば、オスグッドを改善することができます。

大丈夫。オスグッドは必ず改善できます。一緒に笑顔を取り戻しましょう。

「オスグッドが完治した状態」とは?

オスグッドが「完治した状態」とは、

  • 走っても痛みが出ない
  • ひざの骨の出っぱりを押しても痛くない
  • 全力で走っても痛みが出そうな怖さがない
  • 走り終わった後、痛みが戻ってこない

この4つの状態がオスグッド完治の基準です。

色々な治療をしてもオスグッドの痛みが改善しなかった理由として「オスグッドの痛みを引き起こしている原因を改善できていない」事が考えられます。あなたが悪いわけではありません。

オスグッドは「成長痛」ではありません。まずは、オスグッドの正しい原因を知ることがオスグッド完治のための第1ステップなのです。

ステップ1:お医者さんも教えてくれなかったオスグッドの正しい原因を知る

お医者さんが「成長痛」と言っているのに「成長痛ではない」と言われても信じがたいと思います。

無理に信じてくださいとは言いません。でも、よく考えて見て下さい。もしオスグッドが「成長痛」や「使いすぎ」が原因なら、あなたと同じように練習をしている同年代のチームメイトは全員オスグッドになってしまうはずです。同じ成長期に同じ練習をやっているのに「成長痛」だけで片付けられるのは納得できるでしょうか?

オスグッドが起きる本当の原因は「太ももの前の筋肉」の硬さ

オスグッドの原因は「太ももの前の筋肉が硬くなった」からです。

太ももの前の筋肉はオスグッドになり、ボコっと飛び出してしまった膝下の骨に付いています。太ももの前の筋肉が異常に硬くなってしまったことで下の図のようにこの膝下の骨をグイグイと引っ張ります。

その引っ張りに耐え切れなくなった骨がボコッと出てしまうのです。特にまだ骨が柔らかい成長期の子供の骨はボコッと出やすいため「成長痛」と診断され、「成長が止まるまで痛みと上手く付き合っていくしか無いよ」と言われる事が多いのです。

オスグッド  症状

オスグッド痛みを改善させるためには「太ももの前の筋肉の引っ張りをなくす」ことが大切なのです。そのため、膝の痛い部分に電気やシップを貼っていてもこの原因の筋肉が引っ張り続ける限りオスグッドは治りません。

オスグッドの原因は「オスグッドの原因|オスグッドの原因を引き起こす5つの要因」でさらに詳しく説明しています。「オスグッドの原因である太ももの前の筋肉が硬くなってしまう理由」まで詳しく書いてあるので再発防止の為にも必ず読んでおきましょう。

ステップ2:練習を休んで治療に専念出来る状況を作る

どんなに良い治療をしても練習で筋肉に負荷をかけているとなかなか痛みは治りません。せっかく筋肉を柔らかくしても練習で硬くしてしまい、一進一退の治療になってしまうからです。

しかし、簡単に練習を休むことは出来ないと思います。なぜなら、どの子も「練習を休めない」理由があるからです。

  • 監督に「休ませてください」と言い出せない
  • 他のチームメイトが頑張っている中、休んでしまうと差を付けられてしまうし、回りの目が気になってしまい休みたくても休めない
  • 膝が痛いぐらいで休むなんて根性がないと思われたくない

など休めない理由は上げるとたくさんあります。この休みたくない、休めない気持ちもよくわかります。

しかし、オスグッドは練習を続けながら治すことはオススメ出来ません。

  • 我慢しながら練習を続けて歩けなくなってしまった子もいます
  • 痛みをかばう動作が身についてしまって復帰後もパフォーマンスが落ちてしまった子もいます

今休んで完治させておかないと今後、もっとあなたを悩ませるかも知れません。

この理由については「オスグッドの原因|オスグッドの原因を引き起こす5つの要因」の(3.太ももの前の筋肉を硬くしてしまう5つの要因|要因⑤精神的なプレッシャーを感じている)でさらに詳しく説明しています。オスグッドを本気で治したいのであれば読んで練習を休む決断をしましょう。

ステップ3:結果が出ていない治療をすぐにやめる

あなたは、いままでどのようなオスグッドの治療をおこなったでしょうか?もし今、おこなっている治療を何ヶ月も続けているのに治らないのであれば、その治療方法を続けても効果は期待できません。

もしあなたがこれから紹介していく治療方法を試しているのであれば一度やめて見ることが大切です。

アイシング

もし、あなたがオスグッドに対してアイシングで治療をしているのであればすぐにやめてください。病院でもシップやアイシングで「冷やしてください」が一般的かも知れません。しかし、毎日アイシングをして効果があったでしょうか?もしなければ余計に症状を悪化させてしまう可能性があります。

アイシングの目的は2つあります。

  • 冷やすことで炎症・内出血を抑える
  • 反熱作用(一時的に冷やすことでその後暖かくなる人間の体の反応)を使った血流促進

患部が内出血を起こし、腫れてズキズキ痛むときにはアイシングは有効ですが、オスグッドは内出血をしているわけではありません。オスグッドの痛みの原因は太ももの前の筋肉の硬さです。

冷蔵庫にお肉を入れているとどんどん冷やされてお肉が硬くなるように、アイシングをすると筋肉は硬くなっていきます。冷やせば冷やすほどオスグッドの原因である筋肉の硬さを悪化させることになるのです。これを考えるとシップもやめていおたほうがいいです。(湿布について詳しく知りたい方はオスグッドに湿布は効果的?湿布で痛みが改善されない理由をご覧ください)

また、2つ目の反熱作用は、血流の促進効果が目的です。血流の促進効果であれば、冷やさずはじめから温めたほうが効果的なのです。

ポイント 患部は、冷やさずに足全体をお風呂で温める

テーピング・サポーター

サポーター・テーピングは治療に使うものではありません。。サポーターを長く使用するとサポートされていることに体がだんだんと慣れてきます。サポーターをずっと使用していると効果が薄くなるのは、筋肉の機能がサポーターに依存してきている証拠です。

サポーター・テーピングをつけた状態でトレーニングを続けると筋肉はどんどん退化します。さらに、本当は痛いのにサポーターを付けると痛みを忘れて動けてしまい、症状を悪化させてしまう可能性があります。

オスグッドのサポーターについては「オスグッドサポーターの選び方と必ず知っておきたい2つのこと」で詳しくサポーターについて説明をしています。ご確認ください。

ポイント サポーター・テーピングは付けない

病院や接骨院でおこなう電気治療・マッサージ・ハリなど

これらの治療をおこなっている子は多いと思います。この治療法で効果が出ているのであれば問題はありません。

マッサージや電気治療をしてもらうとかなりきいている感じがします。「痛気持ちいい!」感覚は、まさに治療をしてもらっている気になります。ただ、どんなにやってもらっている気持ちになっても結果的に、治らなければ意味がありません。

これらの治療でオスグッドの痛みが治らないのには理由があります。治療(マッサージ、電気)の刺激が強いため「筋膜(筋肉を包んでいる膜)」が壊れて(損傷)いるのです。そのため、軽い痛み(痛気持ちいい)が起きるのです。

筋膜出典:http://takimoto-manual-medicine.com/sejutu.htm

治療後は、効いている感じがしますが、人間の体はその壊れた筋膜の修復作業を行ないます。壊れた筋膜が治ろうとする時は、以前よりも硬くなります。強いマッサージをすると結果的に筋肉を硬くしてしまう可能性があるのです。

そのため、なかなか原因の筋肉の硬さがとれずに治らないきっかけになっているのかも知れません。

ポイント 強い刺激の治療はやめてみる

ストレッチ

ストレッチのやり方によっては、筋肉を硬くしてしまう可能性があります。グイグイ伸ばした方が効きそうですが、過度なストレッチは、マッサージと同じように体は攻撃だと感じ筋肉を硬くさせてしまいます。

ストレッチをする際の強さは、「すこし突っ張ってきたかな」くらいがベストです。

ストレッチしてほしい箇所はこの2箇所です。

  • 太ももの前
  • すね

これらの筋肉を柔らかくするとオスグッドの改善に効果的です。ただし、オスグッドの痛みがある時には、ストレッチはやめてください。症状を悪化させてしまう可能性があります。

オスグッドのストレッチについては「※近日公開予定」で詳しく解説しています。

ポイント 正しいストレッチをおこなうこと

手術

オスグッドに手術は必要ありません。手術をしても痛みがとれない可能性もあり、スポーツに復帰したあとプレーにも影響が出ます。さらに、リハビリの期間が必要なので復帰までの時間もかかってしまうのです。

詳しくは、「オスグッドを手術する前に知っておかないと後悔する3つのこと」で詳しく解説しています。オスグッドの手術はリスクしかありません。手術はやめましょう。

ポイント オスグッドの手術は絶対しないこと

ステップ4:オスグッドに強い治療院で治療をする

オスグッドを最短で完治させるためにはやはり、プロに診てもらうことが一番はやいです。

しかし、全国には色々な治療院が多く正直、どこに通えばいいのかわからないと思います。ただ一つ言えることは、オスグッドで結果を出している院で共通しているのは、「オスグッドの原因を筋肉の硬さだと考えている」治療院です。

自分の住んでいる近くの治療院のホームページ見て確認してください。

さらに、選ぶポイントとしては、

  • 温めることをおすすめしてる
  • 強い刺激の治療をしない
  • 痛い箇所だけを治療するのではなく、全身を診てくれる
  • 再発のことまで考えながら治療をしてくれる

また、FMT整体でオスグッドの治療を希望される方は以下の記事をご覧ください。

オスグッドを治して全力でスポーツに打ち込むための治療方法

ステップ5:練習をしても痛みが出てこなくても続けてケアをする

膝の骨を押しても、全力で走っても痛くない。怖さもなくなった。ここまで来たら完治になります。ただ、完治した後もケアは続けてください。

オスグッドは、突然痛みが起きたわけではなく、毎日のケアをしていなかった事も大きく関係しています。だからこそ、オスグッドになった経験を活かしてこれからもケアをしてください。

オスグッドを完治させる5ステップ

ステップ1:お医者さんも教えてくれなかったオスグッドの正しい原因を知る

ステップ2:練習を休んで治療に専念出来る状況を作る

ステップ3:結果が出ていない治療をすぐにやめる

ステップ4:オスグッドに強い治療院で治療をする

ステップ5:練習をしても痛みが出てこなくても続けてケアをする

オスグッドは必ず治る。これだけは忘れず、諦めずに治療を行なてください。1日でも早く大好きなスポーツを痛みなく楽しめるように願っております。

FMT整体でオスグッドの施術を検討されている方へ

ご予約の前に

せっかく来院したのに「思っていたのとは違った」となってしまっては、お互いにとって良くありませんので「来院を希望される方へ」にしっかりと目を通してから来院されることをオススメします。

予約方法

下の「近くのFMT整体を探す」をクリックして、最寄りの通いやすい院を選び、「ホームページを見たんですけど、予約をお願いします」と電話をしてください。

※現在、予約が混み合っており、1週間前後お待ちいただいている状態です。治療の予約を希望される方には、早めのご連絡をおすすめしています。

近くのFMT整体を探す 

遠方で来院できない方へ

遠方で通えない方や部活の都合などで頻繁に通えない方は「FMT整体の痛み回復理論に基づいて作られたオスグッドセルフケアDVD」を使って、ご両親や自分でオスグッドのケアをすることもオススメしています。

詳しくは以下のボタンをクリックしてください。

セルフケアDVDについてはこちら 

命は生きている限りは必ず回復しようとします。 そんな不思議でかけがえのない命を生きていることに、周囲の人たちに支えられて生きていることに感謝してみてください。 きっと早くよくなります。お大事にしてくださいね。

この記事を書いた人

fmt-admin

FMT整体

施術現場で積み重ねてきた経験を元に様々な情報を発信していきます。